やっぱり、不労所得と聞くと「詐欺じゃね?」とか「楽して儲かるわけない」などのイメージがあるので手をだすのが怖いですよね。
私もそうでした。
でも、やってみたい気持ちも常に頭の中にあってモヤモヤしていました。
でも今は、挑戦してよかったと確信しています! 毎月の不労所得が、多い月、少ない月はありますがちゃんとゲットできています。
恐れて、顔をそむけるだけでなく、誰かがやってうまくいってることをマネてみる!
そして、自分のライフスタイルに合わないようなら別のものを試す! というスタンスで挑戦してみるのもいいのではないでしょうか(^o^)
この記事では
- 不労所得とはどんなものがあるのかがわかります
- 不労所得があることによる生活の変化がわかります
- 本業を頑張ってる人でも、不労所得はあったほうがいいことがわかります
こんな人におすすめ
- 本業をいくら頑張っても給料が増えない
- つみたてNISAはやってるけど生活が豊かになってる気がしない
- 日々の生活費がゲットできるような資産運用もしてみたい
目次
不労所得にはどんなものがあるの?
不労所得は、読んだまんまですが、「労働をしないで、所得を得る」ことです
労働をして所得を得る方法は、会社で働いてもらう給料だとかコンビニでバイトだとかイメージはつきますよね?
でも「不労所得」にはどんな種類があるのかイマイチわからないですよね。
とりあえず代表的なものをザッと見てみましょう
- 株や投資信託の配当金
- 不動産投資
- 貯金の利子
- 株やFXなどの売買益
- 本の出版による印税
- ブログ、YouTube、Note、アフィリエイト
※ここでは、「つみたてNISA」「iDeCo」のような基本的にはおろさず、将来のために積立てしてるものははぶいて、毎月のように収入が得られて生活費などにあてられるようなものを紹介しています。
どの不労所得がいいの?
どれがいいかどうかは人それぞれ、持ってる資産も時間も環境も違うので一概には言えません。
世の中には完璧な投資法や不労所得を得る方法など存在しないんです。
株の配当金
企業は、稼いだ利益の一部を「配当金」として株主に分配します。
株価が10万円の株を持っていて、1年間で5,000円の配当金が貰えた場合、配当利回りは5%ということになります。
株を買ったあとに暴落なんかしたら、配当金をもらったとしても損をする場合があるので、買うタイミングを見計らうのが重要であり難しい。
配当金が得られるといっても将来的に値下がりしたり、配当金が減らされたり(減配)しては元も子もないので下調べは必須。
不動産投資
不動産投資で収益を得る方法には2種類あります。
不動産を買って、値上がりしたら売ることで差額を儲ける。
もっと詳しく
安い時に買い、高い時に売ることによって得られる利益をキャピタルゲインといいます。
株やFXなどもでもよく使われる用語
不動産を借りたい人に貸し出して、家賃収入を得る
もっと詳しく
資産を保有することで継続的に得られる利益をインカムゲインといいます。
先ほどの高配当株による配当金もインカムゲインです
実際には、中古物件を買うために現大家さんと交渉したり、安いリフォーム業者探しや交渉、時には自分でDIYしたりと、不労所得という要素と事業所得の要素を持ち合わせています。
貯金の利子
ほぼノーリスクですが、10万円を1年間あずけて100~200円とか。
ATM手数料1回でふっとぶ。
株やFXなどの売買益
安い時に買って、値上がりしたら売ることで利益を得る。(キャピタルゲイン)
銘柄選びや売買のタイミングなどプロでも勝つのが難しい世界。
一般の人には絶対おすすめできない。
本の出版による印税
文章を書くのが得意な人であれば悪くない選択肢かもしれない。
今では電子書籍で出版するなど、出版のハードルは下がっているがライバルも多い。
Kindleの無料読み放題で読んでもらうだけでページ数に応じた収入が発生するという仕組みもある。
ブログ、YouTube、Note、アフィリエイト
これらは、現実的には不労所得とはならないと言ってよいでしょう。
ブログであれば更新や、キーワード選定、常に記事ネタを探すなどの労働ともとれる努力が必要です。
アフィリエイトも、SNSマーケティングやライティング技術の向上や被リンクの獲得などやらなければならないことはたくさんあります。
不労所得番外編
トラリピ
番外編というより、私にとっては本命の「トラリピ」です!
トラリピは、高配当株と不動産投資の中間のようなイメージです。
私は、鈴さん(@semiritaia_suzu)の『【鈴と一緒に運用しよう】30代から受け取れる自分年金』という設定をマネしています。
↓ 前回までの記事をまだ読んでない人はどうぞ。3分で読めます♪
こちらもCHECK
-
【怖くないぞ】トラリピの仕組みを知れば世界がひろがる!!
こんにちわ、ちゃんゆぅです(*´▽`)ノノ みなさんは投資やってますか? つみたてNISAぐらいしかやってないですか? え?つみたてNISAすらやってない? それはさすがに赤信号です! ↓ 「つみたて ...
続きを見る
ビットコインのレンディング
これは、私がこれから挑戦する予定のものですが、一般的にはあまり知られていない方法で、ビットコインのレンディングというものがあります。
仮想通貨取引所は、取引を円滑にするため手持ちのビットコインをある程度たくわえておかなければなりません。
それをみんなから少しずつ借りることで実現しています。
取引所はみんなから借りたお返しとして、年間1~5%の金利を支払います。
ビットコインの暴落時に対処できなかったりとか、取引所が破綻して貸したコインが戻ってこないというリスクが付きまとうので注意が必要。
DeFi(ディファイ)
さらに知られていない方法でDeFi(ディファイ)というものがあります。
「錬金術」や「魔界」とも呼ばれるかなりコアな世界ですが、海外ではあやしいものではなく、人気の資産運用として流行っています。
イーサリアムはビットコインの次くらいに有名な仮想通貨ですが、ビットコインと違い、単なる取引だけではなくイーサリアム上で様々な分散型のアプリケーションを開発しやすくなっています。
このイーサリアム上で作られたアプリケーションで、仮想通貨を貸し出すと別の仮想通貨がもらえたりします。
そして新たにもらった仮想通貨が数倍に値上がりしたりするなど、謎につつまれた世界です。
不労所得があるとどうなるの?
不労所得を生活費にするメリット
だんだんと生活がラクになっていくのを実感していきます
月5千円の不労所得でネット代が払えたり、月1万円の不労所得で電気代が払えたり、月5万円の不労所得で食費がまかなえたり
といったふうに、「自由」へ一歩一歩進んでることが実感できるはずです(*^^*)
不労所得をおこずかいにするメリット
最大のメリットは、給料をおろしておこずかいにするわけではないので、「精神衛生上よい」ことです!
やはり、給料の中からおこずかいを出すことについては、おこずかいをもらえるという嬉しさの反面、給料が削れるというストレスが少なからずかかっています。
なので、好きなことに使うことができる「おこずかい」を不労所得でまかなうというのは非常に納得感があるんです。
配当金再投資をするメリット
得られた不労所得を上乗せしてさらに運用していく方法です。
100万を年利5%で運用したら1年後は105万ですよね?
この儲けの5万を生活費やこずかいで使ってしまって、毎年100万を運用して5万儲かるを繰り返すのが「単利」です。
これに対し、105万になったものを使わずに運用すると2年目には105万円✕年利5%で1,102,500円になります。
単利だと2年間で10万しか儲からないはずなのにもうかった分を上乗せして再投資すると10万2千5百円儲かります。
これが「複利」の力です!
これを何年も続ければ続けるほど単利と複利の差は開いていきます。
「不労所得」は怪しいのか? の結論
- どんな種類があるのかわかってしまえば怪しくない
- 堅実なものから、リスクをとったものまでさまざまな種類がある
- 不労所得を得ることで、人生の選択肢が増える!
↓ カオリ先生イチオシの「トラリピ」の世界を覗いてみよう♪
こちらもCHECK
-
【怖くないぞ】トラリピの仕組みを知れば世界がひろがる!!
こんにちわ、ちゃんゆぅです(*´▽`)ノノ みなさんは投資やってますか? つみたてNISAぐらいしかやってないですか? え?つみたてNISAすらやってない? それはさすがに赤信号です! ↓ 「つみたて ...
続きを見る