海外ではすでに「GameFi」で大金を稼いでいる人も多くいるんです!
最近話題になっている「GameFi」とか「NFTゲーム」。
なんとなく気になってはいるものの、難しそうだとか怖そうというイメージもあって、始められずにいますよね?
この記事では、「GameFi(NFTゲーム)」に本気で参戦しようと思っている私が、自分へのメモもかねて、めちゃくちゃわかりやすく解説していきますよ~♪
ココがおすすめ
- GameFi(NFTゲーム)とな何なのかがわかる
- GameFi(NFTゲーム)の稼ぎ方がわかる
- おすすめのGameFi(NFTゲーム)がわかる
NFTゲーム(GameFi)とは
NFTゲーム(GameFi)ってなに?
NFTゲームとは、ビットコインなどで用いられている「ブロックチェーン」の技術をつかっているゲームのことです。
ブロックチェーンとは?
ここではザックリ、「みんなで、お互いの取引を監視して、不正ができないようにする技術」と考えてOKです。「ビットコインがAさんからBさんに1コイン渡った」←この事実をみんなで「これは事実!」と認める技術です。みんなが見張っているので絶対に改ざんはできません。
NFTとは?
Non-Fungible Tokenの略。「代替不可能なトークン」という意味で、たとえば写真などの画像データはいくらでもコピーできますが、これをブロックチェーンの技術によって「世の中で唯一のもの」というふうに定義づけすることができます。
これによって、コピーしたとしてもオリジナルデータとコピーデータで簡単に見分けがつき、オリジナルデータに希少性をもたせることができます。
NFTゲームとほぼ同じ意味で使われますが、GameFi(ゲームファイ)は「ゲーム」と「ファイナンス(金融)」をくっつけた造語で、まさに「ゲームをやって稼ぐ」といった意味になっています。play-to-earn(プレイ・トゥ・アーン)なんて呼び方もします。
NFTゲームの特徴
①キャラを売買できる
ここまでの説明でなんとなくわかったかもしれませんが、キャラやアイテムなどの所有権を持てるので、ゲームの外でのデジタルマーケットで売買するなんてこともできます。
作ったキャラや、捕まえたキャラ、生まれたキャラが激レアだったら、マーケットでとんでもない価格がつくなんてことも・・・
②稼げる
キャラの売買の他にも、敵に勝ったり、クエストをこなしたり、イベントをクリアしたりして仮想通貨をゲットできるゲームもあります。
ヘタなバイトするより、ゲームをやっていた方が稼げるなんていう可能性を秘めています。
③別のゲームでキャラやアイテムを使える
互換性のあるゲーム間であれば、ゲームをまたいでアイテムを使えることがあります。
たとえばドラクエで手に入れた剣をファイナルファンタジーでも使えるみたいな。
④ズルがしづらい
チートやアイテムの無限増殖なんてことはほぼ不可能といってよいでしょう。
ブロックチェーンの技術は不正に対してかなり有効なのです。
NFTゲームの稼ぎ方
①キャラやアイテムの売買によって稼ぐ!
上記で述べたように、キャラをゲットし売買することができます。
- カード
- 武器・防具
- モンスター
- 魔法
なんかにも価値がつきます。
②ゲームをやり込んで稼ぐ!
ゲームによって、さまざまな要素で稼ぐことができます。
- カードバトルで勝利し、カードを奪う。
- クエストをクリアし、ゲーム内仮想通貨をゲットする。
- モンスターを育てて強キャラにする。
- ログボでキャラや通貨をもらう。
③不動産投資で稼ぐ!
と言ったらおおげさかもしれませんが、ゲーム内の土地(ランドと言うことが多いです)を売買したり、レンタルしたりして利益をゲットするようなゲームもあります。
例えばこんな土地が価値が高かったりします
- 貴重なアイテムが湧いてくる土地
- ゲーム内の1等地にあって使い勝手の良い土地
- 大手企業が購入した土地の隣地
NFTゲームを始めるのはわりと簡単!
NFTゲームを始めるにあたっての6ステップ
ステップ①
自分に合ったゲームを決める 難易度★★★
ステップ②
ゲームアカウントを作る 難易度★
ステップ③
国内の仮想通貨取引所を開設して仮想通貨(イーサリアム)を購入 難易度★★
ステップ④
Metamaskウォレットを作る 難易度★
ステップ⑤
国内仮想通貨取引所で買ったイーサリアムをMetamaskウォレットに送る 難易度★
ステップ⑥
あとはゲームによって、ゲームウォレットと連携したり、そもそも①~⑤のどれかが不要だったりと様々です。
有名なNFTゲーム3選
Axie Infinity(アクシー・インフィニティ)
やはりNFTゲームを語るのには、アクシーインフィニティ(Axie Infinity)の説明は外せません。
アクシーインフィニティ(Axie Infinity)は2018年にベトナムで開発されたNFTゲームで、
Axie(アクシー)というカワイらしいモンスターを集めて戦わせるのが特徴です。
リアルな労働収入が少ない国などでは、労働するよりもアクシーをやった方が稼ぎが多いため「本業」としてやっている人も多くいます。
ポイント
アクシーインフィニティ(Axie Infinity)での稼ぎ方
- SLPとAXSという2種類の仮想通貨をゲットすることができます。
- SLP→コンピュータ戦をしたりデイリークエストをクリアすることによって、毎日50~75SLPゲットする。
- AXS→対人戦に勝利して上位ランクにランクインすることでゲットする。(勝たないといけないので、ある程度初期投資をして強いアクシーを入手しないと厳しい)
2体のアクシーを使って繁殖(ブリード)できます。
より強いアクシーを生んで、自分で使ったり、マーケットで高値で売ったりと可能性は広がりますね!
Crypto Spells(クリプトスペルズ)
個人的にはCrypto Spells(クリプトスペルズ)もはずせません。理由の一つにはCrypto Games株式会社という「日本企業が手がける」トレーディングカードゲームであるということが挙げられます。
日本の会社が運営しているということで、これからNFTをやろうとしている人にとってはハードルはかなり下がるのではないでしょうか。
ポイント
Crypto Spells(クリプトスペルズ)での稼ぎ方
- ミッションをクリアでSPLゲット→NFTカード購入→NFTカード売却する。
- デイリーミッションの報酬でMHCコインゲット→MHCコインを日本円に換金する。
- ギルドストック(ギルドの「株」のようなもの)を手に入れる→配当を得る。
The Sandbox (ザ・サンドボックス)
マインクラフト(マイクラ)のようなボクセルアートのキャラクターを使い、特に決まった目的があるわけでもないということもマイクラに似ています。
無料のツールを使うことによって、キャラクターを作ったり、ゲームを作ったりすることができます。
ゲーム内の土地(ランド)を所有することができるのもサンドボックスの楽しいところです。
ゲーム内の世界を自由に行き来したり、プレイヤー同士で会話を楽しんだり、作ったキャラを売買したり、ゲーム内で作ったゲームを楽しんだり、なんでもできる自由度の高さはまさにメタバース(仮想空間)の魅力そのものと言っても過言ではありません。
アディダスがメタバースへの参入としてLANDを購入したり、スクエア・エニックスやソフトバンクも出資していることから将来性が期待されます。
ゲーム内ではSANDというトークンを通貨として使用します。
↓ インフルエンサーのイケハヤさんも土地を購入したり、イベントを企画したりしています。
アディダスがSandboxの土地購入!!ぼくも昨日買いましたw https://t.co/ISs9N5AdQD
— ikehaya-nft.eth (🥷, 🏯) (@IHayato) November 22, 2021
ポイント
The Sandbox (ザ・サンドボックス)での稼ぎ方
- ボクセルアートでNFTキャラを作る→サンドボックス内のマーケットで販売する。
- Game Makerというツールを使い3Dゲームを作る→レイヤーに有料で提供する。
- LANDを入手→貸し出してSANDを稼ぐ。
2022年に来るゲーム3選
Illuvium(イルヴィウム)
今私が最も注目しているGameFiです。( ↑これを見ただけですごさがわかりますよね!)
リリース前であり未だ謎に包まれていますが、圧倒的なグラフィックを持ち、凝ったストーリー性を持ったRPGです。
プレイヤーはIlluvials(イルヴィアル)と呼ばれるモンスターを捕まえたり育てたりして戦いを勝ち抜き、ストーリーを進めていきます。
戦闘はまだまだ公表されているものは少ないですが、自動戦闘であるということがわかっています。
Free to Play(無課金でもゲームに参加可能)や、Zero Gas Fees(イーサリアムのガス代がゼロ)などを理念としており、誰でも手軽に参入でき、かつ奥が深いゲーム性となっていることは間違いありません!
そしてそして、サンドボックスのようにランドの所有という楽しみ方もあります。
75名以上の優秀なチームで運営され、イーサリアム・ブロックチェーン上で初の「AAAタイトル(大ヒットしたゲーム)」のゲームを作るというビジョンを掲げています。
独自の仮想通貨ILVを発行しており将来的に値上がりが期待されています。
ポイント
Illuvium(イルヴィウム)での稼ぎ方
- Illuvials(イルヴィアル)を捕獲 → 売却する。
- 資源を発掘する → 売却する。
- アイテムを生成する → 売却する。
- 他のプレイヤー同士の戦いに賭ける。
- ILVをステーキングする(預けて利息を得る)。
Ember Sword(エンバーソード)
オープンワールドのファンタジーMMORPGブロックチェーンゲームです。
戦闘にはPvP(対人戦)とPvE(コンピュータ戦)があり、よりレアな資源やアイテムを手にいれる権利を得るために戦ったりします。
時にはモンハンのように、協力なボスを倒すために他のプレイヤーと協力して旅に出ることもあります。
アイテムをゲットして他プレイヤーとトレードしたり、販売したり、The SandboxやIlluviumのようにランドを所有することもできます。
自由度が高く、グラフィックもキレイでIlluviumとどっちをガチプレイするか迷ってしまうくらい注目度が高いです。
Illuviumグラフィックが圧倒的なリアルグラフィック(FF的)なら、Ember Swordはドラクエのグラフィックのようにアニメの世界にいるようなハイクオリティなゲームグラフィックです。PVを見てみると戦闘はリアルタイムバトルでスムーズな動きが楽しめそうですね。
↓ インフルエンサーのマナブさんも注目しているようです。
良さげな「NFTゲーム」を見つけたので共有😌
こちら「 @PlayEmberSword 」というゲームですが、プレイ動画を見た感じだと、わりと流行りそうな予感。僕は元廃人ゲーマーなので、その視点で考えています。来年にリリースなので、このゲームだけで「ご飯を食べる人」も増えそうhttps://t.co/MIf6UgJxiM pic.twitter.com/uF0uPRsJtz— manabu.nft (@manabubannai) December 15, 2021
ポイント
Ember Sword(エンバーソード)での稼ぎ方
まだまだ公表されている部分は少ないですが、ランドの売買益やアイテムのトレードなど他のゲームにあるものは一通りありそうです。
Kryptomon(クリプトモン)
ポケモンやたまごっちを合わせたようなゲーム性となっています。
モンスターを生成したり育てたりして、PvP(対人戦)とPvE(コンピュータ戦)などで戦わせることができます。
2021年11月にバイナンス上で開始から1秒足らずで2,000個のタマゴが完売となったほど世界から注目されているGameFiです。
すでにリリースされていますが、各フェーズごとにリリースされることが決まっており、現在はフェーズ1のたまごっち要素のプレイ内容となっています。
フェーズ1 たまごっちフェーズ
フェーズ2 ポケモンフェーズ→PvP(対人戦)とPvE(コンピュータ戦)
フェーズ3 メタバース&モバイル
ポイント
Kryptomon(クリプトモン)での稼ぎ方
- 現在はフェーズ1のたまごっち段階のため、クリプトンの育成や売買で稼ぐ。
- KMONをステーキングする(預けて利息を得る)
NFTゲームは今後どうなる
NFTゲームの未来
Facebookが社名を「Meta」に変更し、文字通りメタバースに力を入れることを表明したのを筆頭に、ディズニーが「現実世界の会場における仮想世界のシミュレーター」の特許を取得したり、ソフトバンクやスクエニ(スクウェア・エニックス)がThe Sandboxに出資したり、マイクロソフト、アディダスなどの大手企業がメタバースへ相次いで参入してきています。
今後はさらにこれが加速していくと予想されます。
NFTゲームが抱える問題
①法律の問題
NFTを取得しても、著作権や民法上の所有権とはまた別のものであり、その法整備がすすんでいない状況です。今後NFTゲーム市場が発展していくためには乗り越えなくてはならない問題です。
②仮想通貨やNFTの詐欺の温床となりうる
市場が大きくなればなるほど、詐欺師に狙われる可能性は高くなります。
- 偽物(コピー品)のNFTを販売
- 仮想通貨投資詐欺
③手数料(ガス代)が高い
NFTはガス代と呼ばれる手数料が発生します。これがネックとなって参入のハードルを上げています。今後出てくるゲームはこの手数料がかからないような仕組みを導入しているものが増えてくるでしょう。
NFTゲーム(GameFi)とは まとめ
- ゲームを進めて仮想通貨を稼ぐことができる!
- 不正やチートがしづらい仕組みになっている!
- キャラクターを取引して仮想通貨を稼ぐことができる!
- 今後は大企業の参入によりさらに大きな市場になっていく!